· 

じめじめ


 掃除に使っている雑巾をよく見ると、黒い小さなポツポツが無数にある!えーーーっ。カビじゃあないですか!気温が上がってきて増殖したのかな。毎日洗濯機で、漂白剤も入れて洗濯しているのに、そのあと干してちゃんと乾かしているのに。

 使った後の雑巾を水洗いして一日分を一度に洗濯していたのですが、これが悪かったみたいです。濡れた雑巾(水洗いしていても無菌ではない)を洗濯槽に入れたまま長時間置いていたので、気温が高くなってきて、どんどん増えていったかな。ボツボツのついた雑巾は、外回りに格下げです。それからは水洗いの終わった雑巾は、漂白剤を溶かしたバケツでしばらく休憩。洗濯機を回すまでは、そのままです。

  衣類の生乾きの変な臭いも、増えた菌類のせいです。一度菌が増えた衣類は、ふつうに乾かしただけでは菌が死にません。アイロンかければ別ですが。大量の菌が増えた衣類(すでに生乾き臭)を着ると、汗と栄養(皮脂やタンパク質)でまたまた菌が増えます。それを洗剤で洗濯しても菌は生き残っていて、洗濯物を干すときにはたっぷりの水分で活発に菌は増えていきます。

 こんな時は、漂白剤で除菌するのが一番。できればお湯で。煮沸しても菌は死にますが、面倒です。私は、しゃぼん玉石鹸さんの酸素系漂白剤を愛用しています。どこが気に入っているかというと、無臭だからです。香りがついていません。生乾きの変な臭いを取りたいのに、香料の人工的な困った臭いを付けたくはありませんから。

 洗濯槽に湿った洗濯物を入れておくのも、菌が増える要因だったようです。洗濯物は、風通しの良い洗濯かごに入れて、菌がこれ以上増えないようにしておくことも大事でした。

  もし柔軟剤(とくに汗のにおいを抑えるやつ)の香りに困っていたら、次の方法を試してみてください。まず酸性の液に30分くらい漬けます。クエン酸やレモン汁を水に溶かしたものです。それを脱水して軽く水洗い→脱水。それからアルカリ性の液に30分漬けます。酸素系漂白剤を水に溶かしたものです。そして脱水→軽く水洗い→脱水。

 院内ではソファなどに付いてしまった香りをやわらげるために、酸性の次亜塩素酸水をスプレーして放置した後にふき取り、水拭き。それからアルカリ性の「もにたんV」(電解水)をスプレーして放置してふき取り水拭きです。効果アリです。

  これからが梅雨の本番。その前に雑巾のボツボツ問題が解決できて良かったです。