今ではみなさんに「ごはん(米飯)をしっかり食べて、油脂を減らして」と言っていますが、私自身数年前までご飯は少量、唐揚げなどの揚げ物大好き、菓子パンやピザは食べ放題でした。とても疲れやすく歳だから仕方ないけど、それにしても困ったなと自分に聞いてみると、「ごはんを食べなさい」と。...
気象病という言葉を聞かれるようになりました。気候や気圧の変化で体調が悪くなることをいいます。季節の変わり目や梅雨、台風の多い時期に悪化することが多いようです。 長年の頭痛に悩んでいた女性で漢方薬(呉茱萸湯)を飲むようになって少しは軽くなった。引っ越ししてきたので続けて飲みたいと来られました。...
点滴メニューに新しい仲間が増えました。エイジングケア点滴です! 抗酸化作用の高いものとデトックス効果のあるものを組み合わせています。 美肌だけではなく、代謝が上がることで総合的な健康増進が期待できます。疲労回復、免疫力アップなどをご希望の方に。 内容は、やのくにクリニックで好評のメニューの集大成です。...
漢方薬は長く飲まないと効果が分からないとか、副作用が無いから安心と言われるかたがいらっしゃいますが、そんなことはありません。副作用も出る時は出ます。もちろん、すぐに中止してもらいます。...
ご飯を食べると太るでしょ?の答えは、太る時も太らない時も、です。ご飯(米飯)と一緒に何を食べるか、で決まってきます。...
前回に引き続き「虫刺され」です。 虫に刺されたらクリーム3番がいいよと私が話すので、いろいろ試してみる方が続出。中でも、ハチに刺された方は、刺されてから何を塗っても痛痒くて腫れあがっていたのに、クリームを塗ってラップで覆って温めたら急によくなったと口々におっしゃいます。よかったです!!...
虫刺されの季節がやってきました。先日、眉の横を虫に刺されて目がパンパンに腫れました。ボール状態です。刺されたのに気が付かず、何か変だと思って鏡を見た時にはビックリ。翌日からの診療にそのまま出ていたので、今度は患者さんがビックリしていたと思います。...
4月9日、やのくにホールで「第2回やのくに米粉フェア」が開催されました。私も小麦アレルギーについて話をさせていただきました。以前から感じていたのですが、パンが大好きな方が小麦製品を食べるのを控えると、お肌がきれいになるように思います。実際原因不明のじんましんやニキビや湿疹が改善した人が多くいらっしゃいます。 ...
口内炎。私も子どもの頃よくできていました。一度に何か所もできると、一日中ゆううつです。でも、今は漢方薬をくちゅくちゅしながら飲むと驚くほど早く治るので、ストレスがありません。超おすすめです。ただ、味が独特なので、ちょっとした修行です。苦くはありません。...
暖かくなりました。と思えば、寒かったり。 急に暖かくなって、花粉がすごいことになっているようです。...